当院独自の定期検診プログラム🦷


口腔内には約400~700種類の細菌が存在しており、中でも特に害のある菌が「P.g菌」と呼ばれる歯周病菌です🦠 血液と交わると黒色塊を作り、悪臭を放ちます。
また、血管内皮細胞に侵入し、動脈硬化や関節リウマチ、アルツハイマー病、糖尿病、肥満の原因にもなります😔
当院では、患者様の口腔内にどのような菌が多く存在しているか、細菌の活発さなどを定期的に観察し、患者様一人ひとり、その時々に合ったアプローチ方法でメンテナンスを行っています🦷✨

患者様が安心して相談しやすい環境を作るために、基本的には毎回同じ歯科衛生士が担当いたします👧!(場合によっては違う衛生士が担当する日もあります)
担当衛生士のメリットとしては、患者様の口腔内の変化や状況を的確に把握し、早期対応ができる事や、生活習慣・生活環境を考慮したうえで、より具体的なアドバイスやセルフケアの提案が行えることです✨
逆に、デメリットとしてよく耳にするのは「担当衛生士となんだか合わないな~」といったご意見や、毎回同じ衛生士だと口腔内をチェックする際のポイントが偏ってしまい、「見逃しがあるのではないか?」等のご意見です。
当院では相談専用窓口を設置しておりますので、担当衛生士の変更も可能です✅
変更以外にも「説明がよく分からなかった・・・」「お口のことで悩みがある」など、お気軽にご相談いただけます😊
また、口腔内のチェックポイントの偏り・見逃しを無くし、より良い口腔ケアを行うために・・・

年に1度、患者様の口腔内がどのように改善しているか等を確認するために資料取り(口腔内写真撮影等)と、栄養指導を行います🥗
栄養指導の内容は、ライフステージや口腔機能、生活習慣などを考慮して、食事のバランスや栄養補給のアドバイスを行います。
適切な食事を実践できるよう導くことで、口腔内の健康や全身の健康を維持・改善することを目指します🏃♂️➡️
当院で行うカンファレンスでは、患者様の初診時と直近の口腔内写真やレントゲン写真、細菌検査結果や生活習慣などの聞き取り元に、ドクターと歯科衛生士でカンファレンスを行います🧑⚕️👩⚕️
複数人で意見を交わすことにより、チェックポイントや口腔ケアの偏りを無くし、より質の高い口腔ケアを提供することが可能です✅
いかがでしたか?
歯は全身の健康にも深く関わっています。
定期的なメンテナンスを受けることで口腔内だけでなく、身体の健康にも繋がりますので、ぜひ当院の定期検診を受診されてください♪
ご予約はお電話(☎093-953-6856)またはトップページのWEB予約からご予約ください✨
皆様のご来院お待ちしております😊!